2014年 02月 02日
鶴ヶ城公園
昨年の大河ドラマ「八重の桜」でおなじみの
鶴ヶ城です♪

入って石垣の立派さとお城の規模に驚きました。
しばらく行っても鶴ヶ城が全然見えないのです。

堀も広くてそのスケールに圧倒され
テンション上がりまくりでした

戊辰戦争の時、会津藩士や八重達が
ここを何度も通ったのかと思うと、
当時の緊迫が伝わってくるような気がしました。

鶴ヶ城です♪
美しいですね~

昭和40年9月に復元されました。
鶴ヶ城公園内には茶室麟閣(りんかく)もあります。

千利休の子、少庵が建てたと言われる茶室です。
今の千家茶道があるのは、会津の領主、
蒲生氏郷のおかげかもしれませんね

詳細は下記会津若松市観光公社HPを見て下さい。

抹茶とお菓子(500円)で休憩しました♪

茶室麟閣は福島県指定重要文化財です。
鶴ヶ城公園はとにかく広いです。
公園を一周するだけでも結構時間がかかるでしょう。
ドラマはセットですからやはり実際に来てみるのでは
迫力が違います。
是非興味のある方は会津に足を運んでみて下さい♪

これは鶴ヶ城の入口です。
雪のため冬は閉鎖されています。
ここから城内に入った方が入城という
気分が盛り上がると思いました。
(残念

次回は鶴ヶ城の予定です。
詳細はこちらからどうぞ↓
会津若松市観光公社HP
会津 鶴ヶ城
http://www.tsurugajo.com/turugajo/shiro-top.html
by sho_2015
| 2014-02-02 12:26
| 行ってきました♪
|
Comments(0)