仙台_夏祭り2016
2016年 07月 06日
宮城県仙台市の夏祭りといえば、日本一の七夕「仙台七夕まつり」ですが、
皆様は「夏まつり仙台すずめ踊り」を御存知ですか?
私も仙台すずめ踊りは「東北六魂祭」で初めて知ったのですが、
こんなに軽快なステップで楽しい踊りなのに
全国的知名度がそれほど高くない事を大変残念に思いました。

仙台すずめ踊りの歴史は古く、慶長八年(1603年)伊達政宗公の頃が
はじまりと言われています。
沢山の祭連があり、それぞれ衣装や踊りがイキなのです♪
言葉で説明するより、動画等で一度見て頂きたいです!!!
下記「夏まつり仙台すずめ踊り◆公式サイト」には予告動画や写真が掲載されています。


第一回は平成15年に開催され、「夏まつり仙台すずめ踊り」自体は比較的新しいお祭りです。
なので、若々しい力強さや躍動感があり、とてもパワフル

開催場所も仙台駅東口と、観光客でもとても行きやすいです。
(公式サイトにわかりやすい会場案内図が掲載されています)
お洒落でカッコイイ仙台すずめ踊りを皆で盛り上げていこう!!
夏まつり仙台すずめ踊り
開催:平成28年7月30日(土)・31日(日)
詳細はこちらからどうそ↓
夏まつり仙台すずめ踊り◆公式サイト
http://www.suzume-odori.com/





そして8月は、伊達政宗公の時代より続く「仙台七夕まつり」
200万人以上の人が訪れる、東北を代表する夏祭りです。



開催日前日の8月5日(金)には、前夜祭として「仙台七夕花火祭」が開催され
仙台西公園周辺一帯を会場に約16,000発の打ち上げ花火が夜空を彩ります。
一番町や中央通りなどのアーケード街、仙台駅周辺では
豪華絢爛な「くす玉、吹き流し」等の竹飾りが吊され、
風に吹かれたなびく様は一層豪華さが加わり、天の川をイメージさせます♪
その他、伊達武将隊、パレード、ステージショーやトークショーなど
盛りだくさんの3日間です

そして観光客には嬉しいバスツアーも!!
開催:2016年8月6日・7日・8日








詳細はこちらからどうぞ↓
仙台七夕まつり - 伊達政宗公の時代より続く、日本一の七夕
http://www.sendaitanabata.com/
by sho_2015
| 2016-07-06 11:19
| 東北情報
|
Comments(0)