人気ブログランキング | 話題のタグを見る

角館祭りのやま行事

平成28年12月、「角館祭りのやま行事」を含む
「山・鉾・屋台行事」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。
重要無形民俗文化財にも指定されています。

角館のお祭りは、秋田県仙北市の角館地域の
鎮守である神明社と
薬師堂の祭りが一緒になったものです。
地域の繁栄や商売繁盛、家族の無病息災などを
祈願するものです。

角館のお祭りの山には置山と曳山があり、
置山は神明社鳥居前と薬師堂前等
5箇所に設置されます。
すっごく大きいんですよ〜

曳山は丁内(現在の町内ではなく、かつての丁内の
境界で区分される)を単位に運行され、
参拝や上覧に向かうのが上り山(のぼりやま)、
それらの目的を終えた曳山が下り山(くだりやま)と
されます。

162.png約400年の歴史を感じますね162.png

7日には曳山が神明社へ参拝に向かい、
8日には武家屋敷通りを抜けて
佐竹北家当主への上覧に向かいます。
8日と最終日の9日には薬師堂に上がります。

武家屋敷通りは角館のNo.1観光スポットですので
ここでの曳山は見逃せませんね113.png

多くの曳山がこれだけ移動しているのですから、
当然ばったり出くわすことがあります。
この時「交渉」と呼ばれる話し合いが行われます
(どっちが道を譲るかとか)。
交渉が決裂すると激突(山ぶつけ)という
ある意味、このお祭りの一番の見せ場
展開します。

角館祭りのやま行事_d0348249_15050879.jpg
画像提供:あきたファンドッとコム様

ぅお〜〜〜!!!

激突も凄いのですが、この時曳山に乗っている
演奏者達の演奏が止むこと無く、ずっと続くのです151.png

バックミュージックがあると増々盛り上がりますよね169.png

基本的に、曳山運行中は囃子が
途絶えることがないのだそうです。
囃子の曲それぞれに意味があり、
どの囃子を演奏しているかが
その曳山の状態を表しています。

他にも山を飾る武者人形や歌舞伎人形、
秋田おばこたちが艶やかに踊る手踊り
見どころ満載です113.png

激突はいつ・どこで起こるか予測不能ですので、
8日(金)観光客用に「観光山ぶっつけ」が
行われます
8月下旬に場所が決定され、
例年は5〜8箇所でおこなわれます。
山ぶっつけの場所は配布されるチラシに
明記されていますし、下記、かくのだて観光Navi様の
HPで8月下旬に発表されます。

角館祭りのやま行事
開催日:2017年9月7日(木)・8日(金)・9日(土)
場 所: 秋田県仙北市角館町内

歴史のあるお祭りなので細かい点にも色々意味があり
知ればもっと楽しめます。
下記観光Navi様の角館祭りのやま行事のPageの
「角館のお祭りの保存継承と地域活性化実行委員会」制作の
「角館のお祭り」パンフレットはこちらをご覧ください
⇊(全24P・PDFデータ)
は写真も豊富でとっても解りやすく、
角館のお祭りの全体を把握するのにとても良いです。
これを見ると3日間全部見たくなります162.png

今、お盆で角館に来ていらっしゃる方も
多いと思います。
角館樺細工伝承館で「角館のお祭り展」や
飾山囃子(おやまばやし)の実演」を行っております!

7月22日(土)~9月3日(日)までの毎週土・日曜日、角館樺細工伝承館にて「飾山囃子(おやまばやし)の実演」を行っております!(10時からと11時からの一日2回)
週末にお越しの際は、ぜひ樺細工伝承館で軽快なお囃子と優雅な手踊りをお楽しみください。
詳しくは仙北市イベント情報をご覧ください⇒http://www.city.semboku.akita.jp/event/event.php?id=822
また、樺細工伝承館では「角館のお祭り展」を開催しておりますので合わせてご覧ください⇒http://kakunodate-kanko.jp/event/2017/06/post-85.html

一般社団法人 角館町観光協会様Facebookより引用

ここで演奏曲や踊りを予習しておけば、
角館祭りのやま行事をもっと楽しめますよ113.png

一般社団法人 角館町観光協会様のFacebookには
グルメ情報・見所情報・お得情報等、角館の情報が
満載です。
172.png 角館を200%楽しめますよ 172.png

今年はネスコ無形文化遺産に登録されて初めての
開催なので、宿泊先や新幹線チケットは
早めに予約した方がいいですよ

詳細はこちらからどうぞ↓
かくのだて観光Navi
ユネスコ無形文化遺産登録!角館祭りのやま行事
(国指定重要無形民俗文化財)
http://kakunodate-kanko.jp/event/2017/08/post-29.html




by sho_2015 | 2017-08-11 15:58 | 東北情報 | Comments(0)

NPO法人 情報開発研究会のブログです。


by sho_2015